top of page
福島県
生活再建支援拠点
コランショ新潟
検索


【コランショ新潟だより】新潟市交流施設さんの一輪挿し
みなさま、久しぶりにコロナの行動制限がなかったゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?あちらこちらでイベントなども開催され活気に戻った週でしたね。 コランショ新潟はと言うと、お天気も良かったので、新潟市交流施設に行ってきました。避難者の方々を静かに見守り続けてく...
2022年5月9日


【コランショ新潟だより】阿賀野市役所さんのブースのご紹介
今回は、なんと!とても神々しい写真がコランショ新潟に届きましたので、そのご紹介です。 皆さんは、阿賀野市役所さんに、「東日本大震災支援情報ブース」があることご存じですか?阿賀野市役所入口を入るとつぶらな瞳と頭に飾った桜の花飾りが可愛らしい「ごずっちょ」(阿賀野市公式キャラク...
2022年5月2日


【相談日のお知らせ】コランショ新潟GWと5月開所・相談日カレンダー
毎日、様々な出来事がニュースで報道されていますが、その中でもコロナに関するニュースを聞いていると、コロナと共生するWITHコロナ時代になるんだなあと感じるこの頃です。 4月に新年度が始まりましたが、あれよあれよという間に4月も下旬!4/29からゴールデンウィークが始まります...
2022年4月28日


【情報提供】5/22(日)第16回こらん処よろず相談会
こらん処よろず相談会事務局さんから「第16回こらん処よろず相談会」開催のお知らせがありました! このプログラムは、福島原発事故で被災された方々が健康で平穏に暮らしていただくことを目的に毎年行われています。 ご存じの方も多いかと思いますが、よろず相談会のチラシは、パステル画を...
2022年4月28日


【コランショ新潟だより】小さくてもしあわせなこと
日々の仕事や生活、そのほかいろいろな事に追われると、「これってしあわせだな」って感じることを見逃してしまうことってありますよね。 つい先日、気が付いたら、かわいらしいチューリップの花がコランショ新潟の近くに咲いていていました。なんだかしあわせな気分になりました。...
2022年4月26日


【コランショ新潟だより】村上市の桜は満開でした。気分もほっこり!
村上市を訪問してきました。コランショ新潟のある新潟市中央区の桜は、雨で散ってしまいましたが、村上市の桜は、満開でした。大きな立派な桜の木が村上市役所にありました。気分もほっこり!
2022年4月21日
【情報提供】富岡町災害公営住宅の随時募集について
富岡町災害公営住宅の随時募集の情報提供です。 富岡町災害公営住宅は、富岡町に早期の帰還の意思があるにもかかわらず、町内で居住していた住宅が滅失した(建物がなくなった)方や帰還困難区域にお住まいであった方を対象にご案内するものです。...
2022年4月18日
【情報提供】福島県奨学生(在学)募集の案内について
保護者が福島県内に住所を有している大学・短期大学・高等専門学校生で、能力があるにもかかわらず、経済的理由により修学困難と認められる生徒を対象にした貸与型の奨学資金の情報です。 詳細は、福島県教育委員会HPにてご確認ください。...
2022年4月15日


【情報提供】新潟日報 ひとり親世帯に朝刊を無償提供しています!
新潟日報社x新潟県フードバンク連絡協議会の支援事業の情報提供です。 長引く新型コロナウイルス感染症拡大の影響などにより、経済的負担感から新聞の購読を見送ってきた、受験浪人生、高校生、中学生を持つひとり親家庭に新潟日報朝刊を無償でお届けしてくださる事業です。...
2022年4月14日


【コランショ新潟だより】桜が咲きました!
あちらこちらで桜の便りが聞こえてきますね。コランショ新潟のある新潟市中央区ユニゾンプラザの付近にも桜の花が咲きました。
2022年4月12日
【情報提供】就学援助申請について
小中学校に通学するお子様への修学援助申請の情報提供です。 各市町村では、国公立小中学校に通学する児童生徒の学用品費や学校給食費の支払いにお困りの保護者に対し、その費用の一部を支援する制度を設けています。 市町村によって、就学援助の対象者、認定基準、支援内容、申請期日は異なり...
2022年4月5日
【情報提供】児童扶養手当について
児童扶養手当についての情報提供です。 児童扶養手当とは、父母の離婚などにより、父または母と生計を同じくしていない児童を養育する父子・母子家庭等の生活の安定と自立促進のために支給される手当です。 ■支給対象者 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童(障害児の...
2022年4月5日
【情報提供】令和4年度公営住宅入居申込みについて
令和4年度の公営住宅入居の申込が始まりました。県営住宅と市営住宅の申込手続きが同じ窓口でできますので、県営住宅も身近な区役所や市町村で手続きができます。それぞれの住宅の募集期間や入居資格などは異なりますので、詳細は、下記の問い合わせ先までご確認ください。 ■県営住宅入居案内...
2022年4月5日


【相談日のお知らせ】コランショ新潟4月開所・相談日カレンダー
今年もあちらこちらで桜の便りが聞かれる季節となりました。開花の便りを聞くと、理由もなく、なぜかワクワクする頃ごろです。コロナ禍でなければ、お花見を楽しみたい気持ちもありますが、もうしばらく様子を見なければならないかもしれませんね。...
2022年4月1日
【情報提供】R4年福島県沖を震源とする地震に係る災害救助法の適用について
福島県からR4年福島県沖を震源とする地震に係る災害救助法の適用についてのお知らせです。詳細はこちらをご覧ください。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/kyujo-r4jishin.html...
2022年3月17日
【情報提供】R4年度県営住宅入居申込みのご案内
県営住宅の入居申込みのご案内です。 一般の民間賃貸住宅とは異なり、公営住宅法や新潟県営住宅条例により、入居資格、家賃の決定方法などが細かく定められています。現在、新潟県内の20市に設置しており、約5,400戸を供給しています。 ■新潟県 県営住宅入居案内...
2022年3月17日
【情報提供】新型コロナの影響を受けた学生等の経済支援
新型コロナの影響を受けた学生等の経済支援について、下記の文部科学省のページに、【高等教育の修学支援新制度】や【日本学生支援機構の貸与型奨学金】をはじめ、新型コロナウイルス感染症の影響で学びの継続が困難となっている学生・生徒の皆さまに関係する経済的支援制度をまとめています。...
2022年3月16日
【情報提供】ヤフーとLINEで「3.11」と検索すると福島をはじめとした東北支援に寄付!
東日本大震災から今日で11年。 ヤフーとLINE共同企画で、3月11日にヤフーとLINEで「3.11」と検索すると、おひとりにつきそれぞれ10円、合わせて20円が、福島をはじめとした東北支援に寄付されるそうです。 3月11日は、震災に対して、一人ひとりが様々な想いをお持ちか...
2022年3月11日


【情報提供】3/11(金)初心者のパッチワーク教室part35のお知らせ
cotton-momoさんから「初心者のパッチワーク教室」のお知らせです。 ------------------------------------------------ 簡単なパッチワークのパターンで小物づくりをします。 気軽にパッチワークに挑戦してみませんか。...
2022年3月9日
【コランショ新潟からお知らせ】3/11(金)東日本大震災追悼復興祈念式の動画の視聴について
2月中旬に、福島県主催「東日本大震災追悼復興祈念式」のお知らせをさせていただきましたが、下記の通り、祈念式の模様をオンラインで視聴できるようにいたします。 当日は、同会場にて、cotton-momoさん主催のパッチワーク教室も開催されます。...
2022年3月8日
bottom of page