top of page
福島県
生活再建支援拠点
コランショ新潟
検索
【情報提供】令和4年度公営住宅入居申込みについて
令和4年度の公営住宅入居の申込が始まりました。県営住宅と市営住宅の申込手続きが同じ窓口でできますので、県営住宅も身近な区役所や市町村で手続きができます。それぞれの住宅の募集期間や入居資格などは異なりますので、詳細は、下記の問い合わせ先までご確認ください。 ■県営住宅入居案内...
2022年4月5日
閲覧数:9回


【相談日のお知らせ】コランショ新潟4月開所・相談日カレンダー
今年もあちらこちらで桜の便りが聞かれる季節となりました。開花の便りを聞くと、理由もなく、なぜかワクワクする頃ごろです。コロナ禍でなければ、お花見を楽しみたい気持ちもありますが、もうしばらく様子を見なければならないかもしれませんね。...
2022年4月1日
閲覧数:8回
【情報提供】R4年福島県沖を震源とする地震に係る災害救助法の適用について
福島県からR4年福島県沖を震源とする地震に係る災害救助法の適用についてのお知らせです。詳細はこちらをご覧ください。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/kyujo-r4jishin.html...
2022年3月17日
閲覧数:14回
【情報提供】R4年度県営住宅入居申込みのご案内
県営住宅の入居申込みのご案内です。 一般の民間賃貸住宅とは異なり、公営住宅法や新潟県営住宅条例により、入居資格、家賃の決定方法などが細かく定められています。現在、新潟県内の20市に設置しており、約5,400戸を供給しています。 ■新潟県 県営住宅入居案内...
2022年3月17日
閲覧数:9回
【情報提供】新型コロナの影響を受けた学生等の経済支援
新型コロナの影響を受けた学生等の経済支援について、下記の文部科学省のページに、【高等教育の修学支援新制度】や【日本学生支援機構の貸与型奨学金】をはじめ、新型コロナウイルス感染症の影響で学びの継続が困難となっている学生・生徒の皆さまに関係する経済的支援制度をまとめています。...
2022年3月16日
閲覧数:8回
【情報提供】ヤフーとLINEで「3.11」と検索すると福島をはじめとした東北支援に寄付!
東日本大震災から今日で11年。 ヤフーとLINE共同企画で、3月11日にヤフーとLINEで「3.11」と検索すると、おひとりにつきそれぞれ10円、合わせて20円が、福島をはじめとした東北支援に寄付されるそうです。 3月11日は、震災に対して、一人ひとりが様々な想いをお持ちか...
2022年3月11日
閲覧数:15回


【情報提供】3/11(金)初心者のパッチワーク教室part35のお知らせ
cotton-momoさんから「初心者のパッチワーク教室」のお知らせです。 ------------------------------------------------ 簡単なパッチワークのパターンで小物づくりをします。 気軽にパッチワークに挑戦してみませんか。...
2022年3月9日
閲覧数:19回
【コランショ新潟からお知らせ】3/11(金)東日本大震災追悼復興祈念式の動画の視聴について
2月中旬に、福島県主催「東日本大震災追悼復興祈念式」のお知らせをさせていただきましたが、下記の通り、祈念式の模様をオンラインで視聴できるようにいたします。 当日は、同会場にて、cotton-momoさん主催のパッチワーク教室も開催されます。...
2022年3月8日
閲覧数:16回
【情報提供】原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置について
福島県から「原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置について」お知らせです。 原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置が、令和5年3月31日まで延長されました。 なお、本無料措置を利用するためには、「母子・父子避難等及び移動経路に係る証明書」が必要で...
2022年3月4日
閲覧数:10回
【情報提供】3/8(火)新潟市避難者交流施設再開のお知らせ
新潟市から新潟市避難者交流施設(新潟市西区)の再開日程のお知らせです。 新潟県「まん延防止等重点措置」適用に伴う新型コロナウイルス感染拡大のため、1/21(月)~3/6(日)まで休館期間でしたが、3/8(火)から開館予定とのことです。3/7(月)は避難者交流施設の定休日とな...
2022年3月4日
閲覧数:10回


【情報提供】3/19(土) 困りごと(無料)電話相談について
日本司法書士会連合会より「原発事故被害・東日本大震災の困りごと相談会」開催のお知らせです。 ■内容:原発事故被害・東日本大震災の困りごと(無料)相談会 ■開催日:令和4年3月19日(土)10:00~15:00 ■電話相談:024-534-4167...
2022年3月4日
閲覧数:12回


【お願い】全国避難者情報システムの届け出について
2月の広報誌「みんななじょしてる通信 春号」でもお知らせいたしましたが、年度の変わり目などでお引越しをされる方は、全国避難者情報システム等の届出が必要です。同じ市町村内へ転居される場合でも、手続きが必要です。 全国避難者情報システムは、避難されている方への支援を目的としてい...
2022年3月2日
閲覧数:22回


【相談日のお知らせ】コランショ新潟3月相談日カレンダー
3月のコランショ新潟の相談日カレンダーです。 新潟県内のまん延防止重点措置の期間は、3月6日までですが、コロナ感染者数もずっと高止まりをしているような感じですね。学校などは、学級閉鎖などがあったり、高校や大学の入試、卒業式、年度の変わり目などで目まぐるしい日が続く方も多いか...
2022年3月2日
閲覧数:13回


【情報提供】3.11ふくしま追悼復興記念行事のお知らせ
令和3年度3.11ふくしま追悼復興記念行事のお知らせです。詳細は、下記の復興情報ポータルサイトをご覧ください。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2022.html#message...
2022年2月15日
閲覧数:10回


【情報提供】2/27(日)ヒラエスフォーラム2022のお知らせ
311当事者ネットワークHIRAETH(ヒラエス)さんより「ヒラエスフォーラム2022」のご案内がありました。 ~ヒラエスさんからのメッセージ~ 今回のフォーラムでは、311当事者の体験を朗読や歌、踊り(フラ)で語り継ぐ「表現者」の方々にご出演いただき、皆さまと共に心震わす...
2022年2月10日
閲覧数:11回


【お知らせ】広報誌「みんななじょしてる通信春号」の発行について
福島県生活再建支援拠点コランショ新潟の広報誌「みんななじょしてる通信春号」を2月1日(火)に新潟県内の避難者全世帯に郵送しました。 2月は、省エネ月間です。新潟県内と福島県内で地球にやさしい活動をしている団体さんの紹介、省エネ対策として、毎日使うものを上手に選んで上手に使う...
2022年2月7日
閲覧数:83回


【相談日のお知らせ】コランショ新潟2月相談日カレンダー
2022年2月4日は、立春です。そうそう、今年の2月4日は、北京2022オリンピックも開幕ですね。「五輪史上みたことのない開会式に」と力を入れているようなことがニュースで言われているので、どんな開会式になるのか、ちょっと「わくわく感」があります。コロナ禍で自宅にいることが多...
2022年2月1日
閲覧数:5回


【情報提供】損害賠償請求についてのご相談先
原子力紛争解決センターは、原子力事業者に対する損害賠償請求について、和解の仲介により円滑、迅速かつ校正に紛争を解決することを目的として設置された公的な紛争解決機関です。 見落としがちですが、こんな場合も請求ができるようです。 ・亡くなったご家族の賠償が済んでいない...
2022年1月28日
閲覧数:12回


【お知らせ】2/3阿賀野市出張相談中止のお知らせ
2月3日(木)阿賀野市で期間限定の無料出張相談を行う予定でしたが、新潟県は、新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」が適用されました。感染拡大防止を考え、出張相談会は中止することになりましたので、お知らせいたします。...
2022年1月20日
閲覧数:7回


【情報提供】2/5(土)福島復興支援紙芝居上演と地域との交流フォーラム in 広島
ひろしま避難者支援の会アスチカさんが開催する福島復興支援紙芝居上演と地域との交流フォーラムの情報提供です。zoomでも参加できます。 詳細及び参加申込は、チラシをご覧ください。 http://hiroshimahinanshanokai-asuchika.com/ivent...
2022年1月13日
閲覧数:6回
bottom of page