top of page

広報誌みんなななじょしてる通信が2021年9月にスタートして以来、年2回(9月、2月)広報誌を発行し、東日本大震災で福島県から新潟県に避難をしている方々にお届けしてきました。

 

広報誌は、ボランティアスタッフを含め、4名体制で新潟と福島の話題をお届けしていますが、これからも楽しいと感じていただけるような情報を提供していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

​広報誌の写真をクリックしていただくと、過去のバックナンバーをご覧いただけます。

広報誌みんななじょしてる通信No.4.jpg

■表紙の人:

雑貨SHOP Aimer(エマ)の吉村さんです。新潟市秋葉区にある素敵な雑貨店を経営している吉村さんのインタビューです。

■特集:

関川村と村上市を取材してきました。2023年はうさぎ年です。光兎神社には輝く兎がいました。なんだかいことありそうです。その他に今流行りのグランピングも紹介しています。

■健康づくり:

ちょこっと筋トレでフレイル予防!

■町のイベント:

在郷町小須戸のひな・町屋めぐりは必見。お雛様や吊るし飾りはすてきです。

​■福島は今!:浪江町の春のイベント紹介です。

広報誌みんななじょしてる通信No.1.jpg

■表紙:

新体制のコランショ新潟の紹介

■特集:災害の準備どうしてる?

9月は防災月間。もう一度見直そう防災の備え!

栄養バランスをよく食べよう。

■ワークショップのお知らせ:

防災x食べるもしもの時に役立つ防災クッキング!

​■お困りことはりませんか?

​新潟県フードバンクさんとコラボ支援をしています。

広報誌みんななじょしてる通信No.3.JPG

■表紙の人:

柏崎市の手芸とミシンの専門店ヤマダヤさんの石原さんご夫妻です。お店には手作り作品がいっぱい。

■特集:健康づくりのための食生活

健康のために、栄養バランスを考えてよく食べましょう。

■健康づくり:

ちょこっと筋トレでフレイル予防!

​■福島は今!:新潟大学ボランティアサークル「ささだんご」さんの福島訪問だよりです。

​■ごあいさつ:令和4年度の福島県担当者のご挨拶と広報誌担当スタッフの紹介です。

20220124_みんななじょしてる通信No.2.jpg

■表紙:

ECO Village SHELTER projectの紹介です。親子で思いっきり森で遊べます。遊んだ後は自然の中でホット一息。

■特集:2月は省エネ月間

あなたの一日を振り返ってみましょう。ちょっとした工夫で地球にもお財布にもやさしくなれる省エネ対策。

■足湯紹介:

​下越地区の癒しのほっこり足湯紹介です。温まります。

■ふくしまプロジェクト:

​ふくしまオーガニックコットン・プロジェックとの紹介です。

bottom of page