top of page
福島県
生活再建支援拠点
コランショ新潟
検索


【情報提供】10/23ヒラエス広域避難者支援ネットワーク会議2021が開催されます!
311当事者ネットワークヒラエス様から10/23(土)にオンラインで開催予定の「ヒラエス広域避難者支援ネットワーク会議」〜避難当事者を最後まで支援するために〜 のご案内です。 これからの支援をより良い形で進めていくためにはどのようにしたら良いのか、心理学の面から人の心を支え...
2021年9月29日
閲覧数:5回
【情報提供】新型コロナウイルス感染症のよる自宅療養者への食料品・日用品支援について
新潟県では、9月27日に新たに新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養となられた方 (自宅療養者)方から療養期間中に、外出せず療養生活に集中できるよう食事や日用品の支援が始まりました。 ■詳細は、新潟県のホームページで ご確認ください。...
2021年9月28日
閲覧数:3回
【情報提供】双葉町 令和3年度保育料助成(上半期分)の申請について
双葉町では、町に住民登録があり、お子さんが避難先の保育所等に入所している方を対象に、令和3年度の保育料の助成をしています。 対象者: 災害により被災し、現在双葉町に住民登録がある方で、避難先で認可保育所またはそれに類すると認められる保育施設に入所しているお子さんの保護者。...
2021年9月17日
閲覧数:6回


【情報提供】新潟県内中学生・高校生対象のR3年度国際理解教育プレゼンテーションコンテストについて
(公財)新潟県国際交流協会と新潟県国際理解教育推進協議会共催で新潟県内の中学生・高校生を対象とした令和3年度国際理解教育プレゼンテーションコンテストが開催されます。 国際意識とコミュニケーション能力を身に着けた若者の育成と県民の国際理解の推進を図るためのプレゼンテーションコ...
2021年9月16日
閲覧数:7回
【情報提供】10/3社会人の学び直し講演会について
新潟県教育委員会で、生涯学習の楽しさや大切さを皆さまに知っていただくための「にいがた生涯学習県民フォーラム2021」を10/3(月)に県立生涯学推進センターで開催されるそうです。 -----------------------------------------...
2021年9月14日
閲覧数:5回
【お知らせ】応急仮設住宅の供与期間の延長について
福島県から大熊町及び双葉町から避難されている方へのお知らせです。 令和4年3月までとしている大熊町及び双葉町からの避難者に係る応急仮設住宅の供与期間の延長について、令和5年3月末まで、更に1年間延長になりました。なお、令和5年4月以降の供与については今後判断し、取扱いについ...
2021年9月10日
閲覧数:3回


【再度のお知らせ】9/10からワークショップのお申込が始まります!
9月上旬に新潟県にいらっしゃる避難世帯の方々にワークショップ「防災x食べる もしもの時に役立つ 防災クッキング」のチラシを郵送させていただきましたが、お手元に届いておりますでしょうか? 大変お待たせいたしました。明日(9/10)からお申込受付が開始です!...
2021年9月9日
閲覧数:7回


【コランショ新潟からのお知らせNo.2】ワークショップ「防災x食べる もしもの時に役立つ防災クッキング」について
災害が起きて、自宅や避難所で避難生活が始まったら!ガスや水道も止まったら!皆さん、どうしますか? コランショ新潟は、新潟市食生活改善推進委員とコラボで、「もしもの時に役立つ防災クッキング」と題して、「健康講座」と「パッククッキング」を行います。...
2021年9月3日
閲覧数:4回


【コランショ新潟からのお知らせNo.1】広報誌秋号配布について
コランショ新潟は、今年度初めてとなりますが、コロナ禍でも避難者登録をされている世帯の方々に情報提供ができるよう、年2回広報誌「みんな なじょしてる通信」をお届けすることになりました。 2021年秋号は、9月1日に郵送をさせていただきましたが、そろそろ皆さまのお手元に届いてい...
2021年9月3日
閲覧数:51回


【相談日のお知らせ】コランショ新潟9月相談日カレンダーと広報誌とワークショップについて
9月1日は「防災の日」です。そして、9月は防災月間です。ご存じでしたか? 近年、台風や大雨といった自然災害が毎年あり、万が一の事態に備えて非常用のアイテムを 使いこなせるようにしておくことは、とても大切なことですね。 「災害は忘れた頃にやってくる」ではないですが、防災月間を...
2021年9月1日
閲覧数:3回


【情報提供】給付型奨学金応募受付開始します!
東日本大震災復興支援財団が高校生を対象にした返還不要の給付型奨学金「まなべる基金」の第11期の募集を開始しましたので、情報提供をさせていただきます。 http://minnade-ganbaro.jp/manaberukikin/ ■募集要項...
2021年8月27日
閲覧数:6回
【情報提供】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援について
内閣官房ホームページに掲載されている新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内です。少しでも皆様のお役に立てるものがあるといいのですが・・・ 生活や事業に影響を受ける方々への支援です。 https://corona.go.jp/action/pdf/shiensakug...
2021年8月24日
閲覧数:2回
【情報提供】コロナ禍における、こころの相談窓口について
新型コロナウイルス感染が拡大する状況では、不安やストレス、恐怖、怒り、興奮、睡眠など、こころや体に様々な変化が起こることがあります。 辛かったら、一人で悩まないで、周囲の人や下記の相談窓口に相談してみてください。相談したりすることで、つらさが和らぐことがあります。...
2021年8月16日
閲覧数:8回


【コランショ新潟からのお知らせ】8月·9月のスマホ教室
コランショ新潟では、初心者の方やシニアの方向けに、スマホ教室を行います。 スマホで電話はできるけど、使い方が・・・ LINEも使いたいけど、ちょっとねぇ・・・ こんなこと、いまさら聞けないって思っていませんか? コロナ禍でステイホームをすることも多くて、ちょっとしたことで、...
2021年8月11日
閲覧数:13回


【実施延期のお知らせ】思い出の品(津波遺留品)展示・返還事業の実施延期について
いわき震災伝承みらい館様からのお知らせです。 7月6日に情報提供をさせていただきました8月11日(水)~14日(土)、16日(月)、17日(火)に実施予定の「思い出の品(津波遺留品)展示・返還事業」について、いわき市における新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、延期す...
2021年8月6日
閲覧数:5回


【相談日のお知らせ】コランショ新潟8月相談日カレンダー
例年8月と言えばすぐに思い浮かぶようなものとして、海、夏祭り、お盆、里帰り、スイカ割り、花火、夏休み、高校野球などがありますが、令和3年8月は、新型コロナ、東京オリンピック・パラリンピック、猛暑でしょうか。祝日(山の日)の日程も変更になるなど、例年とはちがう夏ですね。...
2021年8月2日
閲覧数:5回


【情報提供】ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯の方へ 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
厚生労働省からのお知らせに関する情報提供です。新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対して、生活支援特別給付金が給付されます。詳細は、下記をご確認ください。 ■子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分) リーフレット...
2021年7月29日
閲覧数:4回
【情報提供】令和4年度新潟県公立高等学校入学者選抜について
新潟県公立高等学校へ入学をめざす中学生の方の進路選択に役立てていたくことを目的に作成されたパンフレットです。 令和4年度新潟県公立高等学校入学者選抜においては、「特色化選抜」、「一般選抜」、「海外帰国生徒等特別選抜」、また、1人でも欠員が生じたすべての学科で「欠員補充...
2021年7月20日
閲覧数:7回
【情報提供】令和3年度福島県立高等学校体験入学について
福島県教育委員会のホームページに令和3年度福島県立高等学校体験入学等実施計画一覧が掲載されています。原町高等学校の日程、内容が変更されています。こちらからご確認ください。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachmen...
2021年7月19日
閲覧数:2回
【情報提供】令和4年度大学・短大・高専入学予定者対象の福島県奨学生予約募集のご案内
福島県奨学生予約募集の情報提供です。令和4年度の大学等入学一時金(予約)の募集を現在、受け付けています。 福島県奨学資金は、福島県出身者であって、能力があるにもかかわらず、経済的な理由により修学困難と認められるものに対して、奨学資金を貸与し、教育の機会均等等を図り、健全な社...
2021年7月8日
閲覧数:3回
bottom of page