暦の上では冬が始まる11月です。
いちょうの葉が木枯らしに舞う季節となりました。
いちょうと言えば、先日テレビをみていたら、
いちょうのことばの起源は?とクイズが出ていました。
みなさん、なんだと思いますか?
別名では、「銀杏(ぎんなん)」と呼ばれていますが、
和名「いちょう」の由来は、黄色の葉の形がアヒルの
足の形に似ているので、中国語「鴨脚樹(ヤーチャオ)」
から転訛したという説があるんですって。
こんな感じかな…
ヤーチャオ →イーチャオ →イーチョウ →イチョウ
イチョウを「公孫樹」と書くのは、生長は早いが寿命も
長く、実も成るまで長くて、孫の代までかかる木という
意味をふくんでいるそうです。
今年は、コロナ禍で家にいることも多いので、
久しぶりに美味しいコーヒーでも飲みながら、
本を読んだり、言葉の起源を調べてみると、
案外新しい発見や楽しい時間が過ごせるかもしれませんね。
-------------------------------------------------
さて、11月のコランショ新潟の相談日は、次の通りです。
新発田市(11/19)と阿賀野市(11/14)でも出張相談を
行います。「話をしたいだけ」でもいいです。
よかったらお越しください。
開所日:月~金
時 間:9:30~12:00、13:00~17:30
相談日:月・水・金
電 話:025-211-2111
その他:相談スタッフが外出の為、不在になることが
ございますので、お越しの際は、電話にて
ご確認をお願いします。
コメント