top of page
福島県
生活再建支援拠点
コランショ新潟
検索


【コランショ新潟だより】新発田市市民まちづくり支援課さんのご紹介
新発田市と言えば、新発田城や諏訪神社、市島邸などがあり、歴史好きな人には見逃せない街ですが、最近では新発田市出身の実業家である大倉喜八郎の蔵春閣が令和5年5月に開館しましたね。 そんな歴史のある街ですが、新発田駅からアーケード商店街を西へ1kmほど行くと新発田市役所がありま...
2023年5月19日
閲覧数:14回


【情報提供】5/28(日)第18回こらん処よろず相談会
こらん処よろず相談会さんからのお知らせです。 今年度も下記の通り、健康相談などを行うそうです。予約制となりますので、ご注意ください。 ■第18回こらん処よろず相談会 日時:2023年5月28日(日) 10:00~ 会場:ささえ愛よろずクリニック 新潟市秋葉区滝谷町4-20...
2023年5月8日
閲覧数:14回
【情報提供】東京電力の追加賠償のWEB請求(変更点と手続き方法)
4/26の新着情報欄で東京電力追加賠償の手続きの情報提供をしましたが、本日4/28は、その続きの情報提供です。 福島県の民間放送・福島テレビにて、東京電力の追加賠償のWEB請求に関して、4/25からの変更点と手続きの方法を説明しています。 変更点は、2つあるそうです。...
2023年4月28日
閲覧数:15回


【情報提供】令和5年度避難農業者経営再開支援事業の募集について
福島県避難者支援課からの情報提供です。避難農業者経営再開支援事業の募集が始まりました。避難先や移住先で農業経営を再開または規模拡大するために必要な経費を補助するものです。 ■事業概要: 原子力災害発生時に12市町村(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、...
2023年4月27日
閲覧数:5回
【情報提供】悩みや年代によって選べる電話相談窓口があります!
情報提供です。厚生労働省は、悩みや年代によって選べる電話相談窓口を開設しています。悩みを抱えている人の事情や年代、電話できる時間などに合わせて相談できます。 👇詳細はこちらをクリックしてご確認ください。 電話相談窓口 ---------------------------...
2023年4月27日
閲覧数:8回


【相談日のお知らせ】コランショ新潟5月開所・相談日カレンダー
ゴールデンウイークが始まります。みなさまはどのようお過ごしになるのでしょうか? この時期になると新潟では田植えが始まります。郊外に行くと田んぼに水が引かれ始めましたが、風のない日は水鏡のように美しい景色を見せてくれます。ここ数年、コロナ禍でストレスフルな毎日でしたが、自然の...
2023年4月27日
閲覧数:11回
【情報提供】東京電力追加賠償、メールによる郵送先住所変更の受付開始について
情報提供です。福島県の民間放送・テレビユー福島にて、「東京電力追加賠償、メールで住所変更受け付けを開始」に関するニュースが放送されました。 ニュースによると、4月10日から請求の受け付け開始後、電話がつながりずらいなどの状況のため、東京電力はメールで住所変更の受け付けを開始...
2023年4月26日
閲覧数:13回
【情報提供】福島県移住支援金給付事業についての情報です
「福島県移住支援金給付事業」についての情報提供です。 「東京23区」に5年以上在住または「東京23区」に東京圏から5年以上通勤している人等が、「福島県内(対象の市町村)」へ移住し、対象法人に就業・起業した場合等に移住支援金を支給する制度が福島県のホームページで掲載されてあり...
2023年4月24日
閲覧数:6回


【コランショ新潟だより】健康づくりのための「ちょこっとトレーニング」実践していますか?
令和4年度は、広報誌みんななじょしてる通信の健康づくりコーナーで、かえつメディカルフィットネス「ウオーム」の健康運動指導士 高橋良太先生から「フレイル予防について」お話をしていただきました。 みなさん、その後、先生から教えていただいた「ちょこっとトレーニング」を実践していま...
2023年4月19日
閲覧数:24回


【相談日のお知らせ】コランショ新潟4月開所・相談日カレンダー
新しい年度がスタートしました。今日(4/3)の新潟市は青空の広がる気持ちのよい日を迎えました。コランショ新潟の近くにある信濃川やすらぎ堤緑地の桜は満開です。皆さまはどのような一日をスタートされたのでしょうか。 さて、コランショ新潟は、福島県から避難されている方々が帰還や生活...
2023年4月3日
閲覧数:19回


【コランショ新潟だより】新潟市避難者交流施設の近藤さんへの感謝
新潟市にある避難者交流施設の管理人さんをご存じでしょうか。施設をご利用される多くの避難者の方々を見守り続けて5年。施設管理人の近藤さんが本日(3/31)お勤めが最後の日になるので、施設に行ってきました。 いつもの通り、近藤さんがいらっしゃいました。避難者の方々にいつものよう...
2023年3月31日
閲覧数:7回


【情報提供】令和5年度福島県奨学資金の募集が始まります!
福島県から奨学資金(在学採用・震災特例採用)の募集のお知らせです。 高等学校・専修学校(高等課程)の令和5年度在学採用、震災特例採用の新規募集が始まります。 募集期間は、令和5年4月1日~令和5年6月30日です。 詳細は下記をご確認ください。👇...
2023年3月27日
閲覧数:3回
【情報提供】給付型奨学金(一般財団法人未来応援奨学金にいがた)について
給付型奨学金の情報提供です。 一般社団法人「未来応援奨学金にいがた」は、母子世帯や生活保護世帯の生徒、学生の進学を支援する給付型奨学金の希望者を募集しています。 3/23付け新潟日報紙によると、奨学金は同法人が昨年設立し、県内の企業や個人からの寄付金を活用しています。返済不...
2023年3月24日
閲覧数:7回
【情報提供】高等教育の修学支援制度(授業料等免除と給付型奨学金)について
文部科学省ウェブサイトに掲載されてある高等教育の修学支援制度(授業料等免除と給付型奨学金)についての情報提供です。 4月からご進学・ご進級をされる方で修学支援制度をお探しの方は、下記の制度をご確認されてみるのもいいかもしれません。...
2023年3月23日
閲覧数:11回
【情報提供】令和5年度福島県復興公営住宅入居者募集について
福島県復興公営住宅の入居者募集の情報提供です。 👇詳細は下記センターにお問合せください ■福島県復興公営住宅入居支援センター TEL:024-522-3320 ■福島県ウェブサイト(令和5年度募集予定) URL:https://www.pref.fukushima.lg....
2023年3月22日
閲覧数:6回


【コランショ新潟だより】3/11東日本大震災追悼復興祈念式の動画配信視聴のご報告
2023年3月11日(土)の新潟市は久しぶりに青空の広がる暖かな一日となりました。 福島県で東日本大震災追悼復興祈念式を執り行った時間に、コランショ新潟では新潟市西区にある避難者交流施設にて祈念式をインターネット中継をしました。...
2023年3月13日
閲覧数:20回


【コランショ新潟からのご案内】3/11(土)東日本大震災追悼復興祈念式-動画配信視聴のご案内
2023年3月11日(土)、福島県で令和5年東日本大震災追悼復興祈念式が開催されます。 祈念式は動画配信されます。コランショ新潟では、新潟市西区の交流施設にて、動画配信をご覧いただけるようにいたします。また、当日は、同じ会場で後藤素子さんのパッチワーク教室も開催しております...
2023年3月10日
閲覧数:8回


【情報提供】 3/10オンライン・イベント「次世代につたえる。原発避難を語る会」
とちぎボランティアネットワークさんから、オンラインイベントのお知らせです。 このイベントは、「次世代に伝える。原発避難11年目ラジオ」の学生パーソナリティ・櫻井さん(宇大4年/福島・三春出身)が、同じ年代の高校生・大学生など若者に「原発避難であったこと」を伝えるもので、多く...
2023年3月7日
閲覧数:9回


【相談日のお知らせ】コランショ新潟3月開所・相談日カレンダー
2023年3月11日(土)、東日本大震災から13年。震災の犠牲者への哀悼の意を捧げ、復興への思いを新たにするために、福島県で令和5年東日本大震災追悼復興祈念式が開催されます。 祈念式は動画配信されます。コランショ新潟では、新潟市西区の交流施設にて動画配信をご覧いただけるよう...
2023年3月1日
閲覧数:12回


【コランショ新潟からのご案内】東日本大震災追悼復興祈念式-動画配信視聴のご案内
2023年3月11日(土)、東日本大震災から12年。震災の犠牲者への哀悼の意を捧げ、復興への思いを新たにするために、福島県で令和5年東日本大震災追悼復興祈念式が開催されます。 祈念式は動画配信されます。新潟市西区の交流施設にて、動画配信をご覧いただけるようにいたします。祈念...
2023年2月28日
閲覧数:35回
bottom of page